-
0
Patient Assessment
- 0.1 Patient Demand
- 0.2 Anatomical location
-
0.3
Patient History
- 2.1 General patient history
- 2.2 Local history
-
0.4
Risk Assessment
- 3.1 Risk Assessment Overview
- 3.2 Age
- 3.3 Patient Compliance
- 3.4 Smoking
- 3.5 Drug Abuse
- 3.6 Recreational Drug and Alcohol Abuse
- 3.7 Condition of Natural Teeth
- 3.8 Parafunctions
- 3.9 Diabetes
- 3.10 Anticoagulants
- 3.11 Osteoporosis
- 3.12 Bisphosphonates
- 3.13 MRONJ
- 3.14 Steroids
- 3.15 Radiotherapy
- 3.16 Risk factors
-
1
Diagnostics
-
2
Treatment Options
-
2.1
Treatment planning
- 0.1 Non-implant based treatment options
- 0.2 Treatment planning conventional, model based, non-guided, semi-guided
- 0.3 Digital treatment planning
- 0.4 NobelClinician and digital workflow
- 0.5 Implant position considerations overview
- 0.6 Soft tissue condition and morphology
- 0.7 Site development, soft tissue management
- 0.8 Hard tissue and bone quality
- 0.9 Site development, hard tissue management
- 0.10 Time to function
- 0.11 Submerged vs non-submerged
- 0.12 Healed or fresh extraction socket
- 0.13 Screw-retained vs. cement-retained
- 0.14 Angulated Screw Channel system (ASC)
- 2.2 Treatment options esthetic zone
- 2.3 Treatment options posterior zone
- 2.4 Comprehensive treatment concepts
-
2.1
Treatment planning
-
3
Treatment Procedures
-
3.1
Treatment procedures general considerations
- 0.1 Anesthesia
- 0.2 peri-operative care
- 0.3 Flap- or flapless
- 0.4 Non-guided protocol
- 0.5 Semi-guided protocol
- 0.6 Guided protocol overview
- 0.7 Guided protocol NobelGuide
- 0.8 Parallel implant placement considerations
- 0.9 Tapered implant placement considerations
- 0.10 3D implant position
- 0.11 Implant insertion torque
- 0.12 Intra-operative complications
- 0.13 Impression procedures, digital impressions, intraoral scanning
- 3.2 Treatment procedures esthetic zone surgical
- 3.3 Treatment procedures esthetic zone prosthetic
- 3.4 Treatment procedures posterior zone surgical
- 3.5 Treatment procedures posterior zone prosthetic
-
3.1
Treatment procedures general considerations
-
4
Aftercare
娯楽的薬物およびアルコール乱用
Key points
- 娯楽的薬物はインプラント治療および治療転帰を阻害する可能性があります。
- 娯楽的薬物への嗜癖はインプラント治療の重大なリスクとなります。
- インプラント以外の補綴治療を検討する必要があります。
娯楽的薬物: アルコール乱用、向精神物質および精神活性物質の摂取
患者がアルコールを乱用または娯楽的薬物を使用し、嗜癖を発現していることを示唆する徴候がないかどうかを評価することは重要です。一般に、これらの薬物は感覚を変化させ、幻覚を引き越す効果があり、最初のうちは創造性やパフォーマンスを向上させる可能性はあるものの、やがて認知障害や憂鬱感を伴う鬱病、恐怖、不安および緊張といったさまざまな症状を引き起こすようになります。このため、口腔粘膜病変(カンジダ症、顔面瘢痕、口腔腫瘍、嗄声等)や、自律神経系症状(発汗、頻脈、悪心、体温上昇、運動失調等)がないか、注意深く診査する必要があります。
アルコール嗜癖は、振戦や易刺激性を引き起こします。嗜癖者は、社会環境や個人的な興味、身体衛生を顧みない傾向があります。娯楽的薬物またはアルコール嗜癖患者の生活は薬物の調達と摂取に支配されており、治療に必要な患者のコンプライアンスやモチベーションが強力に損なわれます。心理学的/精神医学的アドバイスが必要と思われる場合は、専門医への紹介を検討します。
娯楽的薬物嗜癖のなかには、インプラント治療で絶対禁忌 とされているものがあります。患者が薬物乱用をやめ(できれば1年以上が望ましい)、再び社会に適応し、メンテナンスのための義務を遵守することができるようにならない限り、インプラント以外の治療法を検討します。
カルテと機密保護
国または法律によっては、ある種の娯楽的薬物の所有および摂取が違法となる場合があります。医師は、患者の機密保護や報告に関して当該地域のあらゆる法律を遵守する義務があります。